ルール

3x3と五人制バスケのルールの違い

3x3と五人制バスケのルールの違い

三人制のバスケットボールである「3x3(スリーエックススリー)」とは、もともとストリートバスケとして広まっていた「3on3(スリーオンスリー)」を、FIBAが国際基準のルールのもと公式の制定した競技です。

要するに、「3x3とは、国際的なルールの決められた公式の3on3」のことを指します。

スリーオンスリー、スリーバイスリー、スリーエックススリースリーオンスリー、スリーバイスリー、スリーエックススリー 名称と違い オリンピックの種目にも選ばれ、注目を集めている三人制バ...

それでは、この「3x3」と、部活動や体育、NBAなど一般的な五人制のバスケットボール、両者にはどんなルールの違いがあるのでしょうか。

まず、トラベリング(ボールを持ったまま、3歩以上歩くこと)や、ダブルドリブル(ドリブルが終わったあと、シュートやパスではなく再びドリブルをつくこと)など、基本的な反則のルールは同じです。

一方で、3x3はコートを半面しか使用しない、ボールは6号球(重さは7号と一緒)など、大きな違いもあります。

*5人制バスケ同士でも、小学生のミニバスや、中学生、男女でも、ボールの大きさや試合時間の長さなど、細かいルールの違いはありますが、3x3の場合は、基本的に年齢性別問わず一緒のルールとなっています。

以下は、主な3x3バスケと五人制バスケのルールの違いのまとめです。

3x3 5on5
コート 横15m、縦11m、半面のみで試合。 横15m、縦28m、両面を使用。
ボール ボールは大きさが6号球で重さは7号球。 ボールは年齢や性別などに寄る、一般男子は7号球、一般女子は6号球
チームの構成人数 4名以内 12名以内
タイムアウト 1チーム1回(30秒) 前半2回、後半3回
ゲーム開始 コイントス後、チェックボールで開始 ジャンプボール
試合時間 10分一本勝負(どちらかのチームが先に21点取ればその時点で試合終了、ノックアウト勝利) 10分×4クォーター(ピリオド)制の40分
延長 先に2点を得点したチームが勝利 1回5分の延長を必要な回数行う
得点 ツーポイントラインの内側1点、ツーポイントラインの外側2点、フリースロー1点 スリーポイントラインの内側2点、スリーポイントラインの外側3点、フリースロー1点 関連記事
ショットクロック 12秒 24秒
チームファウル 6回 各クォーター4回
チームファウルの罰則 7回目以降はシュート時のファウルでなくても相手にフリースローが2本、10回目以降はフリースロー2本に加え、相手ボールで再開 5回目以降はシュート時のファウルでなくてもフリースロー2本
フィールドゴールが決まったあと 攻撃側になるチームは、リング下からドリブルかパスによってボールを一度ツーポイントラインの外まで運んでスタート。守備側になるチームは、ボールが“ノー・チャージ・セミサークル”の外に出るまではボールに対してプレイをしてはならない。 エンドラインからスローイン
ボールがデッドになったときのゲームの再開 チェックボール サイドラインないしはエンドラインからスローイン
守備側がリバンドないしはスティールしたとき ボールを一度ツーポイントラインの外側まで運んで攻撃再開
ヘルドボールのとき 守備側だったチームのボールでチェックボール 両チームが交互にスローインで再開 関連記事
個人ファウルの制限と退場 個人ファウルの制限はなし。ただしアンスポーツマンライク・ファウル2回、または、ディスクォリファイリング・ファウルで退場。 個人ファウル5回、アンスポーツマンライク・ファウル2回、または、ディスクォリファイリング・ファウルで退場。 関連記事
選手交代 審判に申告する必要なし。チェックボール前にタッチなどで交代。 交代要員がスコアラーに申告 関連記事
監督やコーチ 試合中ベンチに入れず、指示も出せない。監督から指示を受けているとみなされると反則になる。 ベンチ入りし、主に指示は監督やコーチが出す 関連記事

参照 : JBA3x3Official Web Site

大きなルールの違いとして、3x3は、コートの半面のみ使用、試合時間やショットクロックの短縮、得点(2P→1P、3P→2P)などが挙げられるでしょう。

このルールの違いにより、五人制バスケの場合、縦のスピード感が凄いですが、3x3は、めまぐるしく展開していくのが醍醐味となっています。